美味しいコーヒーのいれかた、最後のポイント④鮮度です。
コーヒーは生鮮食品です。
正しく保管していても、開封してから遅くとも二週間以内に飲みきる量を買うのがおすすめです。
毎日小さなカップ一杯くらいコーヒーを飲む方だと、100gほどが最適です。
そして、何より挽きたてがおすすめです。挽いてしまうと空気と触れる表面積がとてつもなく大きくなってしまいます。
コーヒーを挽いて持って帰ることは、
例えるなら、卵をスーパーで割ってから持って帰るようなものです。これは乱暴な例えではありません。
コーヒーを楽しむ上で、コーヒーミルほど、お金をかけるのが効果的なものはないです。
それでは、コーヒーの鮮度を守る為、コーヒーの敵の4つを紹介します。
①酸素
②光
③熱
④湿気
の4つの敵があります。
①酸素
鮮度が高いとコーヒーにはたくさんのガス(二酸化炭素)が含まれます。
このガスが、天然の防腐剤の役割を果たし、コーヒーを酸化のリスクから守ってくれます。
パンパンに膨らんだビーチボールにこれ以上、空気が入りにくいのと一緒で、コーヒーがガスで満たされているイメージです。
鮮度が落ち、ガスが抜けると、コーヒーは活性炭と一緒で、周りの匂いや湿気も吸います。
当然、酸素も同様です。コーヒーは、酸素に触れると酸化していきます。
コーヒーには、油分も多く含まれ、それが酸化すると、古くなった油で揚げた天ぷらのような、嫌な酸味が出ます。
多くの方が、この酸化した酸味の経験からコーヒーの酸味または、コーヒーそのものが苦手になります。
本来、コーヒーの酸味は、フレッシュフルーツのような口の中をさっぱりとさせてくれるようなポジティブな美味しい酸味です。
コーヒーが飲めるようになりたい!もっといろんなコーヒーが楽しみたい!コーヒーが苦手……という方にこそ、酸化していない本格的なコーヒーを、飲んでもらいたいです。世界が変わります。
②光
黒いシャツが、日光で赤く焼けるように、コーヒーも光によって劣化します。
陽が当たるようなところに、透明のガラスに保管しているのは、ディスプレイでもない限り避けた方が無難です。
ガラスジャグで白いペンでコーヒーの銘柄なんて描いてあると写真映えもし、素敵に見えるのですが、
魅せる場合は、陽の当たらない棚の高いところ等に置くのがいいです。
③熱
冒頭でコーヒーは生鮮食品とお伝えしました。野菜や果物を、オーブンや火のそばに置かないですよね。
コーヒーにおいては、さらに、挽く時に熱がかかります。刃の丸い、もしくは、劣化したミルを使うと熱が余分にかかります。
コーヒー器具の中でミルが、もっともコストをかけるべき対象です。
手頃な価格でのおすすめは、ドリップだとカリタのナイスカットミル、エスプレッソだとボダムのビストロです。
ハンドミルだと、ザッセンハウスのサンティアゴのニーミル(膝で挟んで使うミル)が挽きやすいですよ。
カリタのナイスカットミル↓
ボダムのビストロ↓
ザッセンハウスのサンティアゴ↓
④湿気
コーヒーは、加工品です。収穫され加工されるさい、水分値が12%ほどになるまで乾燥されたのち、出荷されます。
その後焙煎し、さらに水分が12−20%前後失われます。
10gのコーヒーを使い180mlのお湯を注ぐと150mlのコーヒーが出来上がります。コーヒー10gで水30gも抱えられます。
つまり、とっても湿気を吸いやすい状態にあります。
湿気った海苔が、食感だけでなく、香りや風味が劣化するように、湿気ったコーヒーも、本来の美味しさではないです。
冷蔵庫は出し入れの度、湿気のリスクがあるのでおすすめできません。
密閉容器で、冷暗な場所(調味料やお米なんかをおいてあるところなんかがいいです)に保管し、二週間以内を目安に楽しんでください。
たくさん頂いた場合は、一回使う分量ごとに小分けにして冷凍庫に保管してください。こちらは一ヶ月程度で。
以上の4つの敵からコーヒーを守り、最後まで変化を楽しみながら、美味しく召し上がってください。
美味しいコーヒーをいれるための4つの基本は、こちら↓
もっと知りたい!ここわかりづらい…というところがあれば気軽にコメントくださいね!よければ、ブックマークお願い致します!
それでは!今日も良い一日をお過ごしください!
最後まで、読んでいただいてありがとうございます!
スポンサードリンク
Leave a Reply