サイトアイコン MÖWE KAFFEE

【産地・焙煎】アイスコーヒーにオススメのコーヒー豆の種類【急冷式・コールドブリュー】

美味しいコーヒーの全てが、アイスコーヒーに向くわけではありません。

味覚は飲みものの温度が、体温に近いほど、捉えやすくなります。
オレンジジュースを飲んでいるとき、しばらくおいて常温になったものを飲むと、驚くほど甘さを感じた経験がありませんか。

冷たい飲み物は、味覚を感じづらくなるのです。
そして、飲みものの温度が高いほど香りがたちます。

そこで、どんなコーヒー豆の種類が、アイスコーヒーに向くのか、
【種類別:急冷式・コールドブリュー】の二つに分けて紹介します。

レシピや、いれかたは以前の投稿で紹介したのを参考にしてみてください。

アイスコーヒーは濃くて苦い飲み物でしょうか。クラシックなスタイルの、たっぷりのガムシロップと、ポーションミルクで飲むアイスコーヒーも美味しいです。しかし、急冷式のアイスコーヒーは”全く”別の飲み物です。鮮やかな酸味、芳ばしいローストの風味、程よいコク、そしてテロワール(産地の特徴)が、充分に楽しめます。魅力たっぷりの急冷式アイスコーヒーの魅力をお伝えします。アイスコーヒー用の豆の選び方、はこちらの記事をご覧ください↓急冷式アイスコーヒーの2つのポイント①急冷名前の通りですね。アイスコーヒーをいれ...
アイスコーヒーの概念が変わる!【急冷式アイスコーヒーの作り方】 - MÖWE KAFFEE

急冷式アイスコーヒーにオススメの豆の種類、2つのポイント

①生産地

生産地は、テロワール(土地の味)とも言われ、収穫される国や地域によって個性が違います。
また、同じ農園でも、山の斜面の北側と南側で、微気候や土壌の違いによって変わります。
ワインが、畑ごとに等級が違いますが、そのような感じです。

コーヒーには、三大生産地とよばれる、
ラテンアメリカ、アジア・太平洋、アフリカ・アラビア
の三つの地域に、大きくは、カテゴライズされます。

スペシャルティコーヒーであれば、多くの産地がアイスコーヒーで楽しめます。
しかし、三大生産地のうち、アジア・太平洋産のコーヒーは、おすすめできません。
この地域の風味特性として、EARTHYというのがあります。
大地のようと訳せますが、マッシュルームやゴボウのような、土の香りのイメージです。
ホットで飲むと、ふっと肩の力の抜けるような、落ち着く大地のアロマがあります。
マッシュルームとゴボウのホットスープなら美味しそうですが、冷たいフレッシュジュースにすると……。
アイスのアジア・太平洋産のコーヒーは、そこまで酷くはないですが。
高校生の頃を思い出してください。
8月の帰り道、空気の抵抗を感じるくらい肌にまとわりつくような湿気の中を、自転車のペダルを踏み込んでなんとか進んでいると、突然夕立に降られた。そんな感じです。

②焙煎

アイスにすると風味が感じづらくなるため、レシピでは濃く抽出する方法を伝えました。
そのほかに、コーヒー豆を選ぶ段階でポイントが、この焙煎です。
コーヒーは基本的に、焙煎が深くまるほど、風味や感じられるコクが強くなります。
焙煎の浅い段階では、生産地の特有性が前面に感じられ、鮮やかな酸のさっぱりとしたコーヒーに仕上がります。
その反面、柔らかく繊細でボディ感に欠ける印象です。
アイスにした時にしっかりと、コクが感じられるようにミディアムボディ以上のコーヒーがおすすめです。
そのため、焙煎は、中深煎り(MEDIUM)以上のものがおすすめです。

コールドブリュー(水出しコーヒー)おすすめのポイント

コールドブリューは、熱を加えず、ゆっくりと時間をかけてコーヒーを抽出します。
そのため、コーヒーの苦味や酸味が出づらくまろやかな、甘みのあるカップに仕上がります。
この特性を活かすために、前記の①産地に加え、
酸味の少なく、さらに深いコクのあるコーヒーがおすすめです。
抽出特性により、コーヒーの酸は活かしづらいので、②焙煎をもう一段階進んだ深煎り(DARK)がおすすめです。

産地について↓

コーヒーには大きく2つの栽培品種があります。アラビカ種とロブスタ種で、それぞれ2:1くらいの市場シェアです。アラビカ種は、標高400メートル以上の高地栽培で、花をつけてから実が熟すまで約9ヶ月かかります。カフェイン含有量は、重量の約1%。高地栽培で繊細なコーヒーで、病気や、害虫また、霜害に加え、多くが機械の入れない急斜面のため、収穫も簡単ではなく、生産性は決して高い品種とは言えません。しかしながら、その味わいは、複雑で洗練されており生産地ごとに味わいの特徴が異なり多くのコーヒーフリークたちを...
コーヒー豆の産地による味わいの特徴【コーヒーの味わいを決める3つのポイント①生... - MÖWE KAFFEE

焙煎について↓
コーヒーの生豆の香りを嗅いだことはあるでしょうか。麻袋から手にすくい取って見ると、小石みたいな、かすかな重みがある。期待して鼻先を近づけ見ると、牧草のような太陽の香りがする。が、全くコーヒーのあの魅惑的な要素はどこにもない。そんなコーヒーの生豆は、焙煎で香りが数百種類以上に、ふくれあがります。味わいはさらに複雑で、まだ解析されてないことも多いくらい。焙煎による化学反応で、蛹がちょうちょになるように変化するのです。これを、身近なものに例えると、大豆を煎ると、きな粉になるような変化でしょうか。そ...
コーヒー豆の焙煎による味わいの特徴【コーヒーの味わいを決める3つのポイント③焙... - MÖWE KAFFEE

以上、異なる抽出方法2つで、
ぜひ、夏のコーヒーブレイクを楽しんでくださいね!

もっと知りたい!
ここわかりづらい…
というところがあれば気軽にコメントくださいね!
よければ、ブックマークお願い致します!
それでは、今日も良い一日をお過ごしください!
最後まで、読んでいただいてありがとうございます!

スポンサードリンク

モバイルバージョンを終了