サイトアイコン MÖWE KAFFEE

自分の好みのコーヒー豆の種類の選び方【コーヒーの味わいを決める3つのポイント】

コーヒーの味わいの違いはどのように生まれているかご存知ですか。
いれかた?産地?
三つのポイントにわけて、自分が美味しいと感じる好みのコーヒーの選び方をお伝えします。

おいしいいれかたについては↓

”お店と同じコーヒーを買ってお家でいれてもなんだか美味しくない……”そんな経験は誰しもあるのではないでしょうか。お店の味を出すには、熟練の大工さんのような職人技が必要でしょうか。そうでは、ありません。なぜなら、数多くの人に、かつ何度でも同じ味わいを提供する事。つまり、再現性が担保される必要があるからです。そこで、お店の”あの味”を再現できる、たった4つのポイントを紹介します。おいしいコーヒーをいれる為の4つの基本1.分量2.挽き具合3.水4.鮮度以上の4つです。それでは、次の投稿からそれぞれを詳しくお伝え...
自宅でカフェのようなコーヒーをいれよう!【おいしいコーヒーのいれかた4つの基本】 - MÖWE KAFFEE

コーヒーの味わいを決定する3つのポイント

  1. 生産地(テロワール)
  2. 加工法(プロセシング)
  3. 焙煎(ロースト)

以上の3つです。
それでは、次の投稿からそれぞれを詳しくお伝えしていきたいと思います。

生産地(テロワール)↓

コーヒーには大きく2つの栽培品種があります。アラビカ種とロブスタ種で、それぞれ2:1くらいの市場シェアです。アラビカ種は、標高400メートル以上の高地栽培で、花をつけてから実が熟すまで約9ヶ月かかります。カフェイン含有量は、重量の約1%。高地栽培で繊細なコーヒーで、病気や、害虫また、霜害に加え、多くが機械の入れない急斜面のため、収穫も簡単ではなく、生産性は決して高い品種とは言えません。しかしながら、その味わいは、複雑で洗練されており生産地ごとに味わいの特徴が異なり多くのコーヒーフリークたちを...
コーヒー豆の産地による味わいの特徴【コーヒーの味わいを決める3つのポイント①生... - MÖWE KAFFEE

加工法(プロセシング)↓
コーヒー豆は加工されてる製品だということはご存知でしょうか。普段なんとなく飲んでいるコーヒーは、果実の種子部分なんです。コーヒーチェリーと呼ばれるさくらんぼによく似た果実を焙煎する前のグリーンビーンにする工程を加工法と言います。コーヒチェリーは、このように連なって実をつけます。この様子が、女性が簪(かんざし)をつけている様子に似ていることから、”珈琲”という漢字が、蘭学者の宇田川榕菴(うだがわようあん)によって、あてられました。(珈=玉飾りの意、琲=玉飾りの紐の意)そして、実をつけた中でも、真...
コーヒー豆の加工法による味わいの特徴【コーヒーの味わいを決める3つのポイント②... - MÖWE KAFFEE

焙煎(ロースト)↓
コーヒーの生豆の香りを嗅いだことはあるでしょうか。麻袋から手にすくい取って見ると、小石みたいな、かすかな重みがある。期待して鼻先を近づけ見ると、牧草のような太陽の香りがする。が、全くコーヒーのあの魅惑的な要素はどこにもない。そんなコーヒーの生豆は、焙煎で香りが数百種類以上に、ふくれあがります。味わいはさらに複雑で、まだ解析されてないことも多いくらい。焙煎による化学反応で、蛹がちょうちょになるように変化するのです。これを、身近なものに例えると、大豆を煎ると、きな粉になるような変化でしょうか。そ...
コーヒー豆の焙煎による味わいの特徴【コーヒーの味わいを決める3つのポイント③焙... - MÖWE KAFFEE

もっと知りたい!
ここわかりづらい…
というところがあれば気軽にコメントくださいね!
よければ、ブックマークお願い致します!
それでは、今日も良い一日をお過ごしください!
最後まで、読んでいただいてありがとうございます!

スポンサードリンク

モバイルバージョンを終了